1 2019/01/02(水) 10:54:32

「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?



【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す

平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで
使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで
振り返ってみます。


30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。
「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。
今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が
280万台にまで伸びています。この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える
材料になります」

どうですか、すごくないですか? まだワープロを生産している企業の担当として、うかつなことを言えないのもわかりますが、
まさかの全否定。まぁ、答えた担当者も30年後に蒸し返されるとは思ってなかったでしょうけど。


フォローしておくと、パソコンも作っていたNECのコメントはさすがです。

NEC「ただ、パソコンとワープロは分解すれば同じもの。基本的にはイコールなので、どちらかが消えることになっても
それは単に名前が変わっただけってことになると思います」


レコード会社の「レコードはなくなりますか?」という質問に対する回答も見てみましょう。

東芝EMI「近い将来、ハードがなくなればなくならざるをえないでしょう。とりあえず、来年はまだ持ちそうですが、5年後にはないでしょうね」

ヴァージン・ジャパン「アナログはなくなりますよ。現時点においてもほとんど皆無ですから」

ポニーキャニオン「将来的には、アナログはマニアのためのものになるでしょうね」

弱気ながらも割と当たっています。しかし、当時はCDが非常に売れていた時代。まさか、ネットでのストリーミングや
ダウンロードがここまで普及するとは、30年前に予測できた人はいなかったでしょう。

https://dime.jp/genre/644604/
4 2019/01/02(水) 10:56:44
30年前くらい許してやれ
9 2019/01/02(水) 10:58:43
そんな雑誌こそ未来がない
10 2019/01/02(水) 10:59:38
こんな見通しの甘さが今の日本の電機業界の惨状なわけか
145 2019/01/02(水) 11:31:45
>>10
馬鹿は黙ってろ
168 2019/01/02(水) 11:37:58
>>145
実際ダメダメじゃん
反論してみろよ
569 2019/01/02(水) 13:56:59
>>168
お前は将来を正確に予想できるのか?
メーカー担当者としての発言という意味を汲み取ってるのか?
この辺は予想される反応だが、それを先回りして書かないからバカって言われるんだよ低能w
11 2019/01/02(水) 10:59:46
本当にそう思ってたのかどうかは置いといても
少なくとも今自分たちが作って売ってるものをその内消えるんで買わなくていいっすよとか言えるわけないだろ
24 2019/01/02(水) 11:03:12
>>11
本当の事を言ってはいけないっていうフインキを全員で作ってるのが問題だろ
何故ならグローバル化してる世界で嘘なんて通用しないんだから
42 2019/01/02(水) 11:06:39
>>24
少なくともマスコミに言う必要はない
30 2019/01/02(水) 11:04:32
>>11
ま、100パーそれだわな
47 2019/01/02(水) 11:08:03
>>30
ないわw
態々30年後という質問なんだから直近に拘る必要を排除してくれてるのに
それすらわからず全否定というズレた頭してるから倒産するんだよ
72 2019/01/02(水) 11:12:57
>>47
質問の文言は「いずれ」じゃん
14 2019/01/02(水) 11:00:23
まあ30年前だしなパソコンとワープロを区別してる時点で議論にならんし
ぶっちゃけ30年後の人達があれこれホザく必要も資格もないw
16 2019/01/02(水) 11:00:40
みんな落ちぶれててワロタw
無能の集まりだな
まあ俺も日本のメーカー各社がこんなに落ちぶれるとは思わんかったがw
17 2019/01/02(水) 11:01:07
東芝の頭の悪い回答が、この会社のその後を如実に表しててワラタw
20 2019/01/02(水) 11:01:52
先見性の無さはどうしようもない
明治時代みたいに外国人経営者を招きなさいな
59 2019/01/02(水) 11:10:37
>>20
先見性がないんじゃなくて本当は気づいてるんだけど目を逸らしてるだけなんだよ
この記事だとレコードの方は割り切ってるみたいになってるがレコードも当時は、音はレコードの方が温もりがある!CDのような機械音が流行るわけない!って言い続ける奴もいたわけだし
91 2019/01/02(水) 11:18:01
>>59
当時というか今でもレコードの方が音質がいいとか言ってる人が少なからずいるぞ
DATがCD以上というのならまだ分かるが
21 2019/01/02(水) 11:02:15
NECだけは実に普通にコメントしてる
デジタルとアナログの話は今更だろ
31 2019/01/02(水) 11:04:40
インターネットが登場して紙が不要になっちまったからなぁ
34 2019/01/02(水) 11:04:59
スマートフォンが10年後どうなってるかすら予測できんわ
39 2019/01/02(水) 11:06:01
結局答えた全社が事業撤退かよwww
425 2019/01/02(水) 12:56:56
>>39
その代わり、当時取材すらされなかったであろう「キングジム」が
今や「ポメラ」という「ワープロもどき」を作っている
41 2019/01/02(水) 11:06:10
そら売れなくなるもんなぁ
パソコンに取り込まれるなんて
思ってても言うわけ無いわ
43 2019/01/02(水) 11:06:49
松下の回答も決して間違いでもないか
実際パソコンの前はワープロ社会ではあったし
44 2019/01/02(水) 11:06:49
ワープロってなんだっけと本気で考えてしまった