1 2019/03/17(日) 08:18:46
レンタルDVDなどの「TSUTAYA」が各地で続々閉店していると、ネット上で利用者から困惑の声が上がっている。

背景には、ネットの定額レンタルサービスへのシフトがあるとされるが、TSUTAYA側は、「より顧客価値の高い店舗の出店をしている」などとJ-CASTニュースの取材に説明した。

動画配信サービスとの競合

「TSUTAYAって今厳しいのかな?」
「よく利用させてもらってたので、残念です」
「これが時代の流れってやつか...」
音楽に詳しいあるブロガーが2019年3月10日、TSUTAYAがここ3か月、1か月平均で10店前後が閉店しているとして、店名を次々に挙げた。すると、ツイッター上などでは、こんな利用者らの悲鳴が上がった。

TSUTAYAの閉店は、すでに2017年ごろからメディアでも話題になっていた。

日本経済新聞の同年10月17日付記事によると、同紙の調べで、3月以降に少なくとも43店が閉店し、10月も3店が閉店を予定していた。記事では、ネットフリックスやHulu、
アマゾン・プライムビデオなど動画配信サービスの浸透が背景にあり、TSUTAYA側が競争激化で不採算となった店舗の整理を進めていると指摘していた。

その一方で、代官山T-SITEなど、蔦屋書店を核にしてカフェを併設したりした「ライフスタイル提案型」の複合店舗は順調に売り上げを伸ばしているとも報じた。
とはいえ、その後も、都内の旗艦店だったTSUTAYAの恵比寿ガーデンプレイス店や六本木店が18年2月に閉店するなど、閉店の流れは止まっていないともされている。

「TSUTAYA TV」などにも力を入れていると説明

開店や閉店の情報を紹介するサイト「開店閉店.com」では、TSUTAYAの閉店情報も載せており、それによると、19年1月は9店、2月は7店、3月は4店が記事に出ていた。3か月だけで計20店に上る。
こうした流れについて、ネット上では、「大体の人はもうネット配信で見てるでしょ」「店に行って帰って来るって行為がもう面倒くさい」「全然借りなくなってしまったからな...」といった指摘が出ていた。

その一方で、「配信サイトにない作品もあるから完全に無くなられるのは困る」「閉店しすぎだろ...なんか不安になってきたぞ」と困惑の声も上がっていた。
TSUTAYAの広報担当者は、閉店数について、「営業情報になりますので、その推移は公表していないです」と取材に答えた。

閉店が相次いでいる理由については、「かねてより店舗のスクラップ&ビルドを通じて、より顧客価値の高い店舗の出店・移転を合わせて行っております。
T-SITE、蔦屋書店、TSUTAYA BOOKSTOREを含め、より顧客価値の高い店舗の出店を順次いたしております」とコメントした。
TSUTAYA全店の合計売場面積、年間購入者数は、前年対比で好調に推移しているとしたうえで、次のように動画配信サービス「TSUTAYA TV」などにも力を入れていることを明らかにした。

「映画を楽しむライフスタイルが多様化しているなか、私どもの映像コンテンツ事業においても、市場環境の変化に伴う多様化したサービスをご提供させていただいています。
更にTSUTAYAのリアル店舗と配信事業の強みを組み合わせた『TSUTAYAプレミアム』サービスもローンチして18か月、大変多くのお客様に楽しんでいただけるサービスに成長しております」

2019年3月17日 7時0分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16172263/

写真
127 2019/03/17(日) 08:43:46
>>1
どうでもいいけど日本人はアマゾンに甘過ぎ
アマゾンこそ敵
814 2019/03/17(日) 10:15:47
店舗設置するより倉庫一つで輸送量はらうほうが利益でるからな
810 2019/03/17(日) 10:15:17
そもそもCDを入れる行為自体めんどくさい
店にいくなんて問題外
852 2019/03/17(日) 10:21:52
漫画レンタル出来なくなるのは困る
24 2019/03/17(日) 08:26:07
ただまあ配信しない作品もあるだろうから…
40 2019/03/17(日) 08:29:28
もうDVDなんか誰も借りんだろうしカフェか飯屋でもしないとな
63 2019/03/17(日) 08:32:50
まだ残ってるほうが凄いわ
案外ネットない人いるんだよな
俺の友人もそうだけど
その方が幸せかもしれないw
95 2019/03/17(日) 08:37:46
もう物をレンタルする時代ではない配信する時代だ
107 2019/03/17(日) 08:39:45
>>95
配信も本契約じゃなく月契約な
ネトフリやアマプラに勝つのは難しいだろな
132 2019/03/17(日) 08:44:19
配信どころかDVD化されてない作品も山ほどあるのにな
VHS残しとけばよかったのに
210 2019/03/17(日) 08:53:30
時代の流れを読んで意図的に閉店している
むしろちゃんとして立派だろ

うちのような郊外だと書店と併設して生き残ってるな
224 2019/03/17(日) 08:55:29
個人情報の最終的な使途は名簿業者ですねーーっw
いい加減個人情報の処理なんとかしろよ
185 2019/03/17(日) 08:50:30
返品が面倒っていうのがな
100円200円高いだけで同じツタヤの動画配信でも見られるんだろ?
俺新作をレンタル開始とともにとか見ないから時期のずれがあるのかもしれんが多分ないんじゃないか
返し忘れたかな?って感覚も嫌いだしそりゃまあなぁ
287 2019/03/17(日) 09:02:17
>>223
レンタルコミックがあるから
近所のゲオは潰れてほしくない
228 2019/03/17(日) 08:55:48
画質にこだわるのは無修正だけ ネットで高画質ダウンロードできるし
244 2019/03/17(日) 08:57:09
>>213
本当に初期の初期なんだろうね
さすがにうちらの地域ではそこまで入会金高くなかったけど
ただレンタル料金が原則として一泊のみで1本が1000円から2000円ぐらいした
250 2019/03/17(日) 08:58:13
>>220
暇そうだな
245 2019/03/17(日) 08:57:14
ブックオフとか古市が続々と閉店してるほうが痛いわ
暇なときよくフラッと寄ってたのに行くとこなくなった
265 2019/03/17(日) 08:59:39
ツタヤで借りたB級映画は面白くないんだが、午後のロードショーで見る
B級映画は面白いんだよ、不思議だね。
264 2019/03/17(日) 08:59:32
>>237
そんなの10年以上前に始めてたよ
昔利用してた
298 2019/03/17(日) 09:03:53
情報もらすんだろ?
マジで客を舐めきってる会社だな
266 2019/03/17(日) 08:59:46
>>246
芸能不人気の日本では
定額動画配信市場自体が小さい
310 2019/03/17(日) 09:05:10
>>297
有料だけどその契約じゃない?
契約書の1番下の欄に情報他のことに使うけど
いいよね?って書いてあった気がする
392 2019/03/17(日) 09:15:15
>>377
それDMMにどんなメリットがあるん
404 2019/03/17(日) 09:16:54
個人情報の取り扱いが雑過ぎて無理
432 2019/03/17(日) 09:21:28
>>194
ポスト返却を追加料金じゃなくてレンタル料に含めろよな
457 2019/03/17(日) 09:26:08
>>28
事務職、経理、総務、アナウンサー、声優
だろ?
481 2019/03/17(日) 09:29:16
AVなんてほぼただで見れるからな
496 2019/03/17(日) 09:31:17
>>482
ドラックストア多いよね。
加工された食品とか安くて助かる。
もう生きていくのに必要なものを売る商売しか街では成り立たないのかも。
あとはすべてネットで手に入れる。
342 2019/03/17(日) 09:08:30
レンタルは高いし、コミックの在庫が少なく新刊も置いてないことが多いし
雑誌もコンビニで買えるしTSUTAYA行くメリットがない
ジャンプコミックスと少年マガジンコミックスの新刊は仕入れるけど
その他の新刊コミックスは仕入れても数冊だからすぐなくなるし
目的の本があるなら本屋やネットで買ったほうが早い
TSUTAYA行くだけ無駄