1 2019/10/24(木) 08:42:19
お笑いコンビ、チュートリアル・徳井義実(44)が東京国税局に計1億2000万円の所得隠しと申告漏れを指摘されたことが23日、明らかになり、同日夜に大阪市内で会見した。以下は一問一答
「経緯を申し上げますと、納税の義務はもちろん分かっており、税理士さんから申告しないといけませんよ言われ、一般の社会人として考えられないんですがだらしないルーズなところがあり、明日使用とか、時間ないし、銀行行ってなんやかんやと明日にしようと先延ばしにして、そこからのびのびになって来年まとめて申告しようとなって、また申告の時期がきて、去年していないし、今年しましょうと言われたのに、しますしますと言ううちに1カ月~3年たってしまった」
-税理士がする作業とは?
「税理士も僕からの書類がないのでストップしたということ」
-税理士さんは?
「2009年とかです3年間無申告で、国税局の方からしかられ、その前にも修正した方がいいということがあって、申し訳ないですが、国税の方にも、納税の感覚が甘くて、意識低くて、と正直にお話して、国税局の方から、こちらから重加算も含めて提示しますのでお支払い下さいと言われたので支払いました」
-ごまかしたという見方をされても仕方ないのでは?
「ごまかしたと思われて致し方ないことをしたと思う。でもどうしようもなくルーズなのでこういうことになった」
-経費の意味合いは?
「衣装代は、私服で出る事もあるので申告したが、これはならないとなった」
-旅行代は?
「覚えてないではすまされないが、正直覚えていない。ネタを集めて仕事にするというのもあり、税理士さんに領収書を渡していたのかもしれない」
-税理士とは。
「もっともっと話し合いをすべきでしたが、あまり話し合いをできていなかった」
-今回、ニューヨークへ行くのは。
「私用として処理します。今後はもっとハードルを挙げて、経費かどうかを」
-国税局の指摘は。
「去年の年末です。認識が甘かったところを言っていただき、社会人としてとんでもないことをしたと思いました」
-重加算税とは、国税としてはダマした、ごまかしたということでは。
「そういう判断なら、そうかもしれません。無申告でしたので」
-ごまかそうとしたのは?
「ありません。12月に国税の方がいらして、そこから作業を1カ月くらいして、支払うべき処理をした。2018年12月には納税が終わっています」
-納税しているなら、徳井さん自身は終わったと言う解釈だった?
「でもやったことはやったことなので反省するしかない」
-ニュースを聞いた時は?
「そうですね。とんでもないことをしたのは世間さまに明るみに出て、どういう反応をされるのか怖い部分もあった。やったことはやったことなので、致し方ないと思います」
-会社設立は節税のためだった?
「節税と言えば節税なんですが、いろいろ調べて自分で作ったのではなく、周りの人が、だいたいこれくらになれば会社を作ったりするよと言われたりして」
-経理をする人は?
「いません。1人でやっています」
-2000万円の領収書は逐一、税理士に提出していた?
「ある程度まとめて出した。申告の時期になって始めてまとめて出したりしていた」
-確定申告も会社の決算もしてない?忙しかった?
「ちゃんと納税の作業の時間を作ろうと思えばあったが…意識が低かった」
-国税局に指摘されなかったら?
「3年以上無申告であることはなかったと言いたいですが、結果として無申告だったので」
-福田に相談は?
「コンビでそんな話はしなかった。今日、仕事で一緒だったので少し話した」
-申告総額は。
「3年間1億円、通らなかったのが2000万円、重加算税が3700万円くらい」
※続く
10/23(水) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000093-dal-ent
★1が立った時間 2019/10/24(木) 00:10:02.03
前スレ
【一問一答】<チュート徳井>「44歳のおっさんが、国民の義務である納税をできていないのは恥ずかしくて穴があったら入りたい」 ←※実質
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571869241/
「経緯を申し上げますと、納税の義務はもちろん分かっており、税理士さんから申告しないといけませんよ言われ、一般の社会人として考えられないんですがだらしないルーズなところがあり、明日使用とか、時間ないし、銀行行ってなんやかんやと明日にしようと先延ばしにして、そこからのびのびになって来年まとめて申告しようとなって、また申告の時期がきて、去年していないし、今年しましょうと言われたのに、しますしますと言ううちに1カ月~3年たってしまった」
-税理士がする作業とは?
「税理士も僕からの書類がないのでストップしたということ」
-税理士さんは?
「2009年とかです3年間無申告で、国税局の方からしかられ、その前にも修正した方がいいということがあって、申し訳ないですが、国税の方にも、納税の感覚が甘くて、意識低くて、と正直にお話して、国税局の方から、こちらから重加算も含めて提示しますのでお支払い下さいと言われたので支払いました」
-ごまかしたという見方をされても仕方ないのでは?
「ごまかしたと思われて致し方ないことをしたと思う。でもどうしようもなくルーズなのでこういうことになった」
-経費の意味合いは?
「衣装代は、私服で出る事もあるので申告したが、これはならないとなった」
-旅行代は?
「覚えてないではすまされないが、正直覚えていない。ネタを集めて仕事にするというのもあり、税理士さんに領収書を渡していたのかもしれない」
-税理士とは。
「もっともっと話し合いをすべきでしたが、あまり話し合いをできていなかった」
-今回、ニューヨークへ行くのは。
「私用として処理します。今後はもっとハードルを挙げて、経費かどうかを」
-国税局の指摘は。
「去年の年末です。認識が甘かったところを言っていただき、社会人としてとんでもないことをしたと思いました」
-重加算税とは、国税としてはダマした、ごまかしたということでは。
「そういう判断なら、そうかもしれません。無申告でしたので」
-ごまかそうとしたのは?
「ありません。12月に国税の方がいらして、そこから作業を1カ月くらいして、支払うべき処理をした。2018年12月には納税が終わっています」
-納税しているなら、徳井さん自身は終わったと言う解釈だった?
「でもやったことはやったことなので反省するしかない」
-ニュースを聞いた時は?
「そうですね。とんでもないことをしたのは世間さまに明るみに出て、どういう反応をされるのか怖い部分もあった。やったことはやったことなので、致し方ないと思います」
-会社設立は節税のためだった?
「節税と言えば節税なんですが、いろいろ調べて自分で作ったのではなく、周りの人が、だいたいこれくらになれば会社を作ったりするよと言われたりして」
-経理をする人は?
「いません。1人でやっています」
-2000万円の領収書は逐一、税理士に提出していた?
「ある程度まとめて出した。申告の時期になって始めてまとめて出したりしていた」
-確定申告も会社の決算もしてない?忙しかった?
「ちゃんと納税の作業の時間を作ろうと思えばあったが…意識が低かった」
-国税局に指摘されなかったら?
「3年以上無申告であることはなかったと言いたいですが、結果として無申告だったので」
-福田に相談は?
「コンビでそんな話はしなかった。今日、仕事で一緒だったので少し話した」
-申告総額は。
「3年間1億円、通らなかったのが2000万円、重加算税が3700万円くらい」
※続く
10/23(水) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000093-dal-ent

★1が立った時間 2019/10/24(木) 00:10:02.03
前スレ
【一問一答】<チュート徳井>「44歳のおっさんが、国民の義務である納税をできていないのは恥ずかしくて穴があったら入りたい」 ←※実質
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571869241/
544 2019/10/24(木) 09:45:35
>>1
だらしないルーズでごまかそうとしてるけどわざとというか意図的にやったんでしょ?
意図的じゃなければ徳井も税理士もおかしい
個人の会社を作れば税金払わなくても大丈夫になるとでも思ったってこと?
だらしないルーズでごまかそうとしてるけどわざとというか意図的にやったんでしょ?
意図的じゃなければ徳井も税理士もおかしい
個人の会社を作れば税金払わなくても大丈夫になるとでも思ったってこと?
611 2019/10/24(木) 09:53:14
>>1
意外に素直に話してるな
意外に素直に話してるな
12 2019/10/24(木) 08:45:20
去年の12月に追徴課税分支払って、10カ月後にバレたから謝罪しますって、その謝罪にはバレてごめんなさいの意味しかないから
14 2019/10/24(木) 08:45:51
個人事務所なんて脱税する気満々だろ
34 2019/10/24(木) 08:49:45
実際顧問税理士が納税を来年しましょうねとか言うか?脱税になってしまうのでどんなに忙しくても処理しないとダメですって言うだろ
65 2019/10/24(木) 08:54:31
>>34
>>45
そもそも顧問なんかいないんでしょう
>>45
そもそも顧問なんかいないんでしょう
55 2019/10/24(木) 08:53:25
ウッカリで通すつもりなのがいやらしいな
56 2019/10/24(木) 08:53:27
保険や年金も払ってないんじゃないの?
61 2019/10/24(木) 08:54:16
>>56
今朝のスッキリでも加藤が指摘してたが、たぶん払ってないw
今朝のスッキリでも加藤が指摘してたが、たぶん払ってないw
113 2019/10/24(木) 08:59:51
同じ猫好きだし俺は許す
つーか怒ってるやつ笑えるwwwww
つーか怒ってるやつ笑えるwwwww
155 2019/10/24(木) 09:05:00
>>113
ネコは税金払わなくていいからな。
徳井は勘違いしたのかなw
ネコは税金払わなくていいからな。
徳井は勘違いしたのかなw
698 2019/10/24(木) 10:05:42
>>113
もっとマシな擁護は無いのかよw
もっとマシな擁護は無いのかよw
181 2019/10/24(木) 09:08:23
ルーズルーズってうるさい
自分がだらしないからこうなりましたって言い訳になると思ってんの?
自分がだらしないからこうなりましたって言い訳になると思ってんの?
190 2019/10/24(木) 09:08:53
相当印象が悪くなったし
今後は仕事が激減するかな
今後は仕事が激減するかな
191 2019/10/24(木) 09:09:06
こいつこんなに儲けてたのかよっていう嫉妬で叩かれる流れになりそう
246 2019/10/24(木) 09:14:39
嘘まみれで全く反省してないぞこれ
265 2019/10/24(木) 09:16:41
>>246
まあ、反省はしてなくても払ったほうが安くなるとは学んだんじゃないか
まあ、反省はしてなくても払ったほうが安くなるとは学んだんじゃないか
255 2019/10/24(木) 09:15:28
これ確信犯だから仲間に逃げて成功してるのいるんだろうな。
297 2019/10/24(木) 09:21:05
だらしないといいながらしっかり節税の会社を設立する男
最低最悪だろ
最低最悪だろ
339 2019/10/24(木) 09:25:53
まぁ個人で金銭管理してるとやりそうな話ではある
独身貴族は信用できる人いないから雇うのも怖いよな
独身貴族は信用できる人いないから雇うのも怖いよな
384 2019/10/24(木) 09:32:12
ルーズってそんな何年ものらりくらりとやりすごせるものなの?
旅行に行く時間はあるのに
旅行に行く時間はあるのに
394 2019/10/24(木) 09:33:18
>>384
大金があるのに3年間も税金を払わない時点で国家転覆だよ
大金があるのに3年間も税金を払わない時点で国家転覆だよ
404 2019/10/24(木) 09:34:05
ドバイの話がなければなぁ
何でも余り滅多なことは言わない方がいいね
何でも余り滅多なことは言わない方がいいね
429 2019/10/24(木) 09:35:38
>>404
ドバイとかタックスヘイブンとか節税対策に興味あったみたいだしな
ドバイとかタックスヘイブンとか節税対策に興味あったみたいだしな
622 2019/10/24(木) 09:54:46
>>429
ただの現実逃避に見える
そういう意味ではルーズなんだろ
ただの現実逃避に見える
そういう意味ではルーズなんだろ
439 2019/10/24(木) 09:37:03
ルーズで許されるならおれもルーズになるわ
492 2019/10/24(木) 09:41:46
結婚しない理由がやっとわかった
ドケチなのねw
ドケチなのねw
494 2019/10/24(木) 09:41:56
ちゃんと払ってた期間もあるんだからルーズとか言い訳通用しない
絶対ごまかせると思ってやっていたに違いないのにバッカじゃね
引退して消えろ
絶対ごまかせると思ってやっていたに違いないのにバッカじゃね
引退して消えろ
510 2019/10/24(木) 09:42:57
やっぱり京都人だからなぁ
性根はこういう人間なんだよ
性根はこういう人間なんだよ
552 2019/10/24(木) 09:46:23
結局すげー馬鹿だっていう話で終わりだな
めんどくさかったんですで終わり
めんどくさかったんですで終わり
コメント
コメントする